タイトル

堺和晒 優柔物語

優しく柔らかい、堺の和晒

『和晒』とは、織りあがった木綿から不純物を取り除く製法と、それにより仕上がった木綿生地のことを言います。短時間・高圧力で仕上げられる洋晒に比べ、和晒は何日もかけて、じっくりと専用の釡で炊き上げられます。
また、洋晒では生地の表面の毛羽は全て焼いてしまいますが、和晒は残したままです。この毛羽と、生地にストレスをかけない和晒の製法が重なり、吸水性・通気性の高い『堺和晒』を作ります。
江戸時代から続く製法が、木綿本来の風合いを最大限に引き出すのです。

晒の工程

晒の工程には手作業の部分が数多く残っています。

サイジング工程

糸に糊付けすることで摩擦を軽減し、強度も上げる『サイジング工程』

伝統産業と独自の技法

堺の伝統産業『和晒』を、より多くの方に知ってもらいたい。その思いから『優柔〜yu-ju〜』プロジェクトが始まりました。
角野晒染株式会社では、昔ながらの製法にこだわりながら、アルカリ性や酸性の化学薬品などを一切使用しない、省エネルギー・環境保全を目的とした「酵素和晒」を開発、より柔らかな風合いを実現しました。
また、洗えば洗うほど柔らかくなる和晒の特長を活かしたホームウェアに仕立てています。

サイジング加工

生地を織るための糸を何も加工せず織機にかけてしまうと、織る際に糸同士や金属部品との間で摩擦を起こし、切れてしまうことがあります。そこで糸を丈夫にするために、糊付け(サイジング)をします。『優柔〜yu-ju〜』では、このサイジング加工も堺で行っており、徹底した国産へのこだわりを持ち続けています。

サイジング

最終的に巻き取られた糸が、織機の経糸として使用されます

整経工程

経糸を整える『整経工程』

原系

たくさんの原糸から整経され経糸の荒巻が作られます

幻の地場産品

シャトル織機で織られた生地は、幻の地場産品と呼ばれています

縫製工程

もちろん『優柔〜yu-ju〜』は、縫製も国内で行っております。高い技術に裏付けられた、高品質の一品をご提供いたします。

縫製工場

縫製も日本国内の工場で行います

縫製工場

手作業で丁寧に、一つ一つ縫製されていきます

シャトル織機とシャトルレス織機

織機(ショッキ)と呼ばれる生地を織る機械は、緯糸の通し方で大きく二つに分類されます。杼(ヒ)と呼ばれるシャトルで緯糸を通す『シャトル織機』と、シャトルを使用せず緯糸を風圧や水圧で通す『シャトルレス織機』です。シャトル織機はシャトルレス織機の五倍から六倍の時間をかけて丁寧に織り上げます。
シャトル織機でゆっくりと丁寧に織り上げることで、糸に負担がかからず、凹凸のある柔らかい風合いの生地が織り上がります。生産効率を度外視し、優しく柔らかい仕上がりを追求した『優柔〜yu-ju〜』の生地は、通気性にも吸水性にも優れ、使えば使うほど肌に馴染みます。

シャトル(杼)

このシャトル(杼)が、経糸の隙間に緯糸を通していきます

緯糸を巻く工程

シャトルの中にある、ボビンに緯糸を巻く工程

シャトル織機が生み出す
『優柔〜yu-ju〜』の風合い

シャトル織機でゆっくりと丁寧に織り上げることで、糸に負担がかからず、凹凸のある柔らかい風合いの生地が織り上がります。生産効率を度外視し、優しく柔らかい仕上がりを追求した『優柔〜yu-ju〜』の生地は、通気性にも吸水性にも優れ、使えば使うほど肌に馴染みます。

釜

ゆっくり時間をかけ、『釜』で炊く伝統の技法

脱水機

水を含んで倍以上の重さになった生地を丁寧に脱水機の中へ

竿干し

竿干しで柔らかい仕上がりに

生地にストレスをかけない

生地にストレスをかけない……だからふんわり優しい肌触り

シャトル織機

シャトル織機だからできる、優しく、柔らかい風合い

夏でも快適

丸みを保った糸は、肌に触れる面積が小さく、夏でも快適です

昭和六年創業

角野晒染株式会社は、創業当初からの伝統を守りつつ、晒から縫製、検品などすべてを自社の工場で行っています。
ガーゼお寝巻、和装ホームウェア、手拭い、和たおる、晒、おしめなど、暮らしに合わせてお使いいただける、安心で安全な商品を供給し続けています。

工場一貫生産

安心の日本国内、工場一貫生産

ロール捺染

ロール捺染で美しい紋様に染め上げます

ガーゼお寝巻

ガーゼお寝巻等も多数取り揃えております